- トップページ
- 人気スポット
人気スポット
時の鐘
情緒あふれる蔵造りの町並みにひときわ高くそびえる川越のシンボル。蔵造りの町並み「一番街」と同様に、城下の頃の面影を残す建造物で、江戸時代から城下の町に時を告げ、庶民に親しまれてきた時計台です。今から約400年前、に創建さ […]
一番街
大きな鬼瓦の屋根に黒しっくいの壁と分厚い観音開きの扉…。まるでタイムスリップしてしまったかの様な感覚になる蔵造りの趣豊かな建物が立ち並ぶ町並み。同じように見えて一軒一軒違う造りをしており、それぞれに個性を出しながら、堂々 […]
菓子屋横丁
色とりどりのガラスが散りばめられた石畳の道に、20数軒の菓子屋・駄菓子屋がひしめく川越の有名なスポット。素朴で昔懐かしい味を今に伝える菓子作りの店が立ち並び、醤油の焼ける香ばしい香り、ニッキやハッカ飴、駄菓子やだんごなど […]
喜多院
慈覚大師が830年(天長7)に創建した天台宗の名刹。江戸時代初期、名僧天海大僧正が住職をつとめた寺として、また江戸城から移築された三代将軍徳川家光・春日局ゆかりの建物をはじめとする、多くの文化財を所蔵している。 江戸城か […]
中院
喜多院の直ぐ南方にあり、古くは鎌倉時代の終わり頃からの天台宗の寺で、喜多院に天海僧正が来往するまではこの地の中心的な寺院であったといわれている。中院は島崎藤村ゆかりの寺院として知られており、境内には川越市の文化財に指定さ […]
東照宮
東照宮といえば徳川家康を祀った日光東照宮が有名だが、日本各地数多くの東照宮があれど、川越は日本三大東照宮の一つで、仙波東照宮といい、喜多院の南側に隣接している。元和2年(1616)駿府で徳川家康公が没し、その遺骸を静岡か […]
本丸御殿
川越城は上杉持朝が足利成氏に対抗するために長禄元年(1457)に家臣の太田道真・道灌父子に命じて築城されたもの。現在に残る川越城本丸御殿は、嘉永元年(1848)、時の藩主松平斉典が再建したもので、武家風の落ち着いたつくり […]
氷川神社
参道には高さ15mの明神型の大鳥居がそびえ、境内には樹齢500年を超える木々と、欅のご神木が風にざわめく。ここ川越氷川神社の歴史はたいへん古く、古墳文化が伝えられた6世紀、欽明天皇の御代に武蔵一宮である大宮氷川神社を分祠 […]
日枝神社
喜多院の門前ななめ前あるこじんまりとした神社です。赤坂の日枝山王大社は大田道潅が江戸城鎮守の神として当社の祭神を分祠したもので、天下祭りで知られる赤坂山王の起源をなしたことは有名である。拝殿奥にある重要文化財の本殿は、一 […]
五百羅漢
川越喜多院に残る五百羅漢の群像は、日本三大羅漢の一つに数えられるこちらの五百羅漢は、人間の喜怒哀楽をよくとらえた様々な表情の石仏群でおよそ538体が境内に並び、観光客の人気を集めている。古刹の厳粛な雰囲気とは対照的な笑い […]